てぃーだブログ › 泡盛ハイサイ★海次朗 › ECOアクション › マイ箸 マイカップ マイボトル

2011年01月23日

マイ箸 マイカップ マイボトル

マイ箸 マイカップ マイボトル


今日の三曲その1★ハートマーク(by 磯貝サイモン)
今日の三曲その2★裸(by ひいらぎ)
今日の三曲その3★Live to sing(by SANISAI)

もう 10年も前の頃の話ですが

イルカやクジラが大好きな人たちが集まったサークルに参加して

勉強会をしたり海に出たり環境教育のお手伝いをしていた頃がありました。

いま思うと 本当に 志の高い仲間たちでした。

イルカクジラを通して様々な現象と事実を学んで

地球の未来を考えて 自分たちの暮らしを見つめて

できることから実践していました。

もちろん 車にも乗るし 水洗トイレも使うし 二酸化炭素も吐き出します。
現代人ですから。

でもそんななかでもできること 自分ひとりでやれること ってことで

マイ箸マイカップ

を僕らは実行していきました。

外食産業で 割り箸をリユースできる箸に切り替えるアクションが普及したのは
ほんの数年前ですから

その頃は それはそれは奇異の目で見られました。

「こいつら なんかおかしな宗教ちゃうか?」 と。

そりゃそうです。
レストランや居酒屋で みんな ごそごそマイ箸を取り出すわけです。

僕らも もちろん はじめは照れや抵抗がありました。

でもね、僕らは信じてたんですね。

いつか必ずそういう時代が来るって。

マイ箸やマイカップや、水筒を持つことが

「エコばか」

なんかじゃなくて、当たり前になる時代が来るって。

・・・・・

前段が長くなりました。

そんなこんなでいまは2011年。

外食産業のリユース箸、いよいよ普及が進んでるね。マイ箸持つ人も増えたよね。

そんな中、

マイボトル(水筒)を持つことで ゴミが減るし環境にいいし、
じぶんもすてきな気持ちになれるよね♪

ってメッセージを発信し続けている企業さんとお仕事をする機会に恵まれました!

なんてすばらしい!!

年末からいくつかのプロジェクトが進んでいて

先日は 関西の某FM曲主催のライブイベントがありました。

デザイナーであり書家でもある友人とつくったロゴが

ステージの奥に飾られています。

アーティストのみんなもとてもハートフルでした。

心に沁みる 種を育てる大地に沁みる水のような 

そんな素晴らしい唄をうたってくださいました。

ぜひみなさん

上記の「今日の三曲」からyoutubeで体感してください。

ライブ、一緒に行きませんか? マイボトル持って。。。



同じカテゴリー(ECOアクション)の記事
思考と行動の間で
思考と行動の間で(2012-01-05 16:00)


Posted by 神戸海次朗 at 14:57│Comments(2)ECOアクション
この記事へのコメント
そっかぁ、うちら時代の最先端をいってたのかぁ
自分の中で当然過ぎて、今知ったよ(笑)なんてね
本当に、広まったねー 
私の今年の地味な目標は、ペットボトルを1本も飲まないこと
どこまでいけるかなー 楽しみ♪

さらに10年後はどんな素敵な地球になっているのかなー
Posted by ruki at 2011年01月23日 23:58
rukiwo

こんにちはー。
そうそう!最先端ね。時間かかったけど広まったね。
ペットボトルを1本も飲まない、っつうのはかなり高い目標だ。ぜひ達成してください!
Posted by 神戸海次朗 at 2011年01月24日 08:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。